2021/06/19 本荘人工島 泳がせ釣り
先週本荘人工島に行った時、隣の人が小鯖を釣っていました。冷凍庫にアミエビが3つあって去年から邪魔だったので、消化試合を兼ねてサビキ釣りと釣れた小鯖で親イカ狙いの泳がせ釣りをしようと思います。
本荘人工島到着
今日は午前中雨で、午後から止む予報ですので釣り客の車も空いています。
普段ならこの辺りから車がポツポツと並んでいます。
行き止まりで旋回して、入り口から離れた空いてる場所に停車します。
子供とファミリーフィッシングで使ってた庶民タックルで出撃します。
駐車スペース
白いベンベの前のマツダ車が突き当りの所で旋回して出ようとしているのに、ベンベが無理やり突っ込んで行くから前の車が困惑しています。ベンベが退かないと出られないっちゅーのがわからんのだろうか。↓
少しでも歩きたくない人が波止の入口のできるだけ近くに停めようとしています。この隙間を普通車が通るのは至難の業です。軽ならまだ余裕があります。自分の車に擦られたくなければできるだけ入口から遠い空いている場所に停めるのが良いでしょう。
ここは無料の一級(ホンマか?)のポイントなのでいろんな人が集まります。
中にはフェンダーミラーをぶつけてもそのまま素知らぬ顔で通り過ぎる輩もいます。皆さんご注意を。
防波堤入口
いつも防波堤入口のここからの景色で萎えてしまうんですが、これでもまあ・・・空いてますね、今日は。雨上がりだから。
あまり多くは期待しないですが行く事にします。
場所取り
先端の方へ行くと場所取りが酷いです。三脚とクーラーをロープで結んで50m程の釣り座を占拠しています。これは酷い。これだけの場所を取ろうと思ったらある程度組織力が必要になると思います。
外向きは
- そもそも空いてない
- 潮の流れが速く釣りにくい
- アジやサバが釣れたことがない
という理由で内向きの先週と同じ場所が空いていたので入らせてもらいました。
仕掛け
セッティング完了。イカ釣り用の泳がせ釣りの仕掛けは先日の鳥取釣行で購入したものを使います。
さてやりますか。
まずは餌となるアジをサビキで釣らなければなりません。
これだけの量でも4~5時間は使えます。
こういう感じでのんびりとやります。今日はもう雨は降らない予報です。
ゴミの放置が酷い
携帯を車に取りに戻りました。その帰りに窪みを見ると、先週はゴミが満タンでしたが、その後誰かが回収してくれたのでしょう。しかし、既に新しいゴミが投入されています。
こんなことが僕の知らない何年もの間繰り返されているんだろうなーと思いを馳せます。最初にゴミを投げ捨てる人は心が痛まないのだろうか。
この防波堤は地球環境のために早く封鎖するか有料にするかにした方が良いと思います。
サビキ釣り
全長180cmの子供用のおもちゃのような竿でサビキ釣りをします。
いくら最強のサビキでも釣れない時間はあります。
ちなみに福井県の筏でこの竿で800gのマダコを釣ったことがあるんですよ。
足元で何かのナブラがバチャバチャと起きたと思った10秒後に竿がグイィーっと引き込まれました。子供用の180cmのおもちゃのような竿とベイルがユルユルに壊れたリールで巻き上げると今日一番の獲物が上がりました。3cm程の小魚(ハク?)を捕食していたようです。料理するには小さすぎるので撮影だけしてリリースしました。キミは大きくなるまで頑張って生き延びろ!
撒き餌をするとクサフグが水面までウジャウジャと湧いてきます。
アジが釣れる時合いまで待つ間に早めの晩御飯とします。
近所のスーパーの198円の弁当です。ちょっと荷崩れしてしまいました。
ベイトが全然釣れない
先週あんなに釣れてた小鯖が全然釣れません。もちろんアジやイワシも釣れません。
ダブルヒットォ!・・・って、クサフグやん。
ガツン!と引いて、上げるとメバルでした。クサフグやガシラと違ってこの小ささで結構引いたので、メバリングにハマる気持ちも分からんでもないなーと思います。このあと3匹釣れましたが全てリリースしました。
アジは釣れません。
先端の方では投げサビキでたまに釣れているとのことですが常連ではない僕にはそこに入れません。
申し訳ないけど、君たちは海に帰すことはできないんだ。フグは海に帰すとフグしか釣れなくなるという話を親戚の叔父さんから聞いたことがあります。
小さいけどガツン!と来たね。すぐにリリースしました。
また小さいメバルが釣れました。アジが釣れないので、そろそろ時間帯も押し迫ってきたので、可哀そうだけど君には申し訳ないけど、オトリになってもらうよ。
やっと泳がせ釣り開始
メバルの泳がせなんて聞いたことないけど、背に腹は代えられないので、やってみます。
ケミホタルを入れるタイプの棒ウキが、年のせいで見えづらくなってきたので電気ウキに交換しました。
イカの泳がせ釣りに使うウキは3号の自立タイプを使います。自立タイプはオモリが無くても水面で立ちます。
内海側は穏やかです。コマセカゴにアミエビを入れるのがめんどくさいですが粛々と作業を続けます。
サビキ用のエサのアミエビがなくなったので納竿とします。はぁ~ようやく1つのアミエビブロックを消費できました。
この時間、投光器を持ち込んで釣るのが定石のようです。他の釣り客は例外なく投光器を持参しています。それでもアジは滅多に釣れないようです。
さあ帰ろう。
片付けていると、背中越しに
誰か「そこ、退きますか?」と急に聞かれてびっくりして
僕「はい!」と答えます。
振り返ると「そこに入らせてください」と、若い人が。
若い人「釣れましたか?」
僕「いやー、アジが全然釣れません。投光器がないとダメなようです。」
見るとその若い人も投光器が付いたクーラーボックスを持っています。
僕「あー、持ってるんやね~。でもそれ、お高いんでしょ?」
若い人「そんなことないです、Amazonで2~3千円ぐらいですよ。ダイソーの鉄板をクーラーに貼ってマグネットで付けています。」と外して見せてくれました。
なるほど、よく考えてるな~。参考になります。
この時間でもこれだけの車が停まっています。
この後すごいスピードで車列の隙間に突っ込んできた車に轢かれそうになりました。
今回の教訓
- アミエビブロックは冷凍保存できるが、できるだけ早めに消費すべし。
- いくら簡単なサビキ釣りでも竿は3.0mぐらいないと釣りにくい。
- 本荘人工島で外向きの釣り座を確保するのは至難の業。
- アジや小鯖、イワシが釣れなければ泳がせ釣りは貧果となる。
- 本荘人工島で夜釣りをするなら投光器がある方が断然有利。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません